最終更新日: 2023-09-20
雑所得

雑所得の計算
雑所得の金額は、次の式で計算します。
雑所得 = ( 公的年金等の収入金額 − 公的年金等控除額 ) + ( 公的年金等以外の総収入金額 − 必要経費 )
為替差損は、他に雑所得(総合課税)があれば相殺することができます。
ただし、相殺しても損失が残った場合に他の所得との損益通算はできず、その損失を翌年以降に繰り越すこともできません。
公的年金等控除額
公的年金等控除額は、受給者の年齢や年金の収入金額に応じて、下表のとおりとなります。
年金等の収入金額 |
公的年金等に係る雑所得以外の所得に係る合計所得金額 |
|||
1,000万円以下 |
1,000万円超 2,000万円以下 | 2,000万円超 | ||
65歳以上 |
330万円以下 |
110万円 | 100万円 | 90万円 |
330万円超 410万円以下 |
収入金額 × 25% + 27.5万円 |
収入金額 × 25% + 17.5万円 |
収入金額 × 25% + 7.5万円 |
|
410万円超 770万円以下 |
収入金額 × 15% + 68.5万円 |
収入金額 × 15% + 58.5万円 |
収入金額 × 15% + 48.5万円 |
|
770万円超 1,000万円以下 |
収入金額 × 5% + 145.5万円 |
収入金額 × 5% + 135.5万円 | 収入金額 × 5% + 125.5万円 | |
1,000万円超 |
195.5万円 | 185.5万円 | 175.5万円 | |
65歳未満 | 130万円以下 |
60万円 | 50万円 | 40万円 |
130万円超 410万円以下 |
収入金額 × 25% + 27.5万円 | 収入金額 × 25% + 17.5万円 | 収入金額 × 25% + 7.5万円 | |
410万円超 770万円以下 |
収入金額 × 15% + 68.5万円 | 収入金額 × 15% + 58.5万円 | 収入金額 × 15% + 48.5万円 | |
770万円超 1,000万円以下 |
収入金額 × 5% + 145.5万円 | 収入金額 × 5% + 135.5万円 | 収入金額 × 5% + 125.5万円 | |
1,000万円超 |
195.5万円 | 185.5万円 | 175.5万円 |
雑所得の税額の計算
雑所得は、他の所得と合計する総合課税の対象となり、確定申告が必要となります。
また、公的年金等や原稿料、講演料、印税等は、原則として支払いの際に所得税が源泉徴収されるので、確定申告の必要はありません。
なお、雑所得の金額が赤字の場合でも、他の所得との損益通算を行うことはできません。
外国為替証拠金取引(FX)については、次のような扱いになります。